京都名水
京都の井戸水を直接飲んだことがあるでしょうか? 本当に美味しいのです。
京都の名水と言えば、「染井」、「醒ヶ井」、「縣井(あたがい)」など数々知られています。そして京都の名水は一般に「軟水」のため、優しい感覚のお水が多いです。またその中でも直に訪問して飲める名水は限られています。
個人的な感想ではその中でも一番美味しい水と言えば、梨の木神社境内にある「染井」が一番おすすめです。京都中に数ある名水の中で最上位の井戸にランキングされる美味しい名水のためご近所の方もペットボトル持参で訪れています。
染井の水(京都3名水の一つ)
その場所は、京都御苑東側にある「梨の木神社」境内の奥(入口から本殿に向かって約5分程)にあります。最近、この神社の入り口付近には3階建ての高級マンションが建設されましたので、少々井戸を探すことが難しいです。
その水を口に含むと、その水温は低く、地中の井戸から汲み上げたことが直ぐにわかります。またその舌ざわりは非常に柔らかく、市販の自販機で購入した優良の飲料水をしのぎ甘い感覚です。(有料飲料水では「いろはす」に近いです。)
井戸の近くに水道の蛇口があり、そこから取水するため風情を味わうことができませんが、このような美味しい水が、京都市内のほぼ中心で飲むことが出来ることに幸せさえ感じるぐらいです。
過去に数十回訪れていますが、いつも水の味は変わらずいつも「美味しい」水を楽せてくれます。近所の方が、ペットボトルをいっぱい抱えて訪れていますが、この水だけは涸れないでほしいと思うばかりです。尚、お水を飲む際は心ばかりのお金を賽銭箱に入れて下さいね。(5L、100円です)

染井の水:感想(Twitter)
こ雪ちゃん、こんばんは✨
— 🍀真実イチロー♏蠍座 (@STT0358YJ) July 5, 2022
💚愛の木💚の御朱印、爽やかで素敵やね〜🎶
⛩️梨木神社さん、こ雪ちゃんに教えてもらってお詣りしてからもう半年以上😅
そろそろ、京都3名水「染井」が恋しくなってきたわ〜😊💕
お知らせ📢Tweetありがとうね💚
では素敵な夜を✨ pic.twitter.com/n0hl8xcUZd
染井の水へのアクセス
①電車の場合は、京都駅より地下鉄烏丸線・烏丸丸太町駅より徒歩約20分ぐらいです。このコースは京都駅から一番近いコースですが、丸太町駅から京都御苑の中を突っ切って進まねばなりません。仙洞御所の北側を通り東側の「清和院御門」から一旦外へ出て北に進むと、梨の木神社の正門が現れます。但し、最初の門奥の敷地は全てはマンションになりましたので、一度左側の脇道に出て北側に向かうと、右側の2番目の門が現れます。
そこが結構難しい所なので注意して下さい。
②バスの場合は、京都駅から乗車し、府立医大病院前バス停で降車した後徒歩約5分で到着します。
コメント